★ 走矢灯掲示板 ★ TinyGrass Ver0.32a [戻る]
[0301] 01/09/05 23:05 一 五明(LnlNoig1fTU): 千と千尋の〜
8月上旬に一度映画館まで行ってきたんですが、あまりの混雑にそのまま
帰ってきてしまってました(^^;。
で、結局ロマンアルバムでストーリー見てしまいました。もののけ姫がよく
判らないと言うか釈然としない話だったので期待がそれほど高くなかったせいも
有ります。
が、一転して判り易い話になっますね(^^;。面白かったです。
もののけ〜の興行収入記録は、あのよく判らない感覚故に、何度も見て理解
しようとした人が多かったせいじゃないかと言う気がしますが、もしかしてその
辺を突っ込まれて、じゃあ判り易い話で記録更新してやろうって考えたのも有る
のかも!?
水上電車はいい感じですね。私も川沿いを自転車で走りながら、川の上をざーっ
と走れたらなあ…とか考えることあります。
…やっぱし先に映画で見とくべきだったかな…
http://kt.sakura.ne.jp/~timeflow/MENU.HTM
[0300] 01/09/05 23:05 一 五明(LnlNoig1fTU): ノートパソコン注文
Pentium133のSVGA(TFT)でCD/LANポート内蔵、18000円(税・送料別)。
…まあ、こんなとこですか。高いの買っても後で値下がりに泣かされることも
多いですからね(^^;。
コンパクトフラッシュは私が買ったときは24M/16800円だった…っと書けば
もっと高いときに買った人から突っ込み入るか?
http://kt.sakura.ne.jp/~timeflow/MENU.HTM
[0299] 01/09/03 12:01 一 五明(LnlNoig1fTU): Yahoo!BBの仮申し込み…と思ったら
何か、「準備が出来次第、本申し込みの案内メールが届く」…のように
書いてたし申し込み過多で延期とか言ってたので、1ヶ月くらいは掛かる
ものだと思ってたら、翌日に案内メールが。
まだLAN環境が用意出来てないんだってば(^^;。
http://kt.sakura.ne.jp/~timeflow/MENU.HTM
[0298] 01/08/25 22:59 GAE(W2OpfoXL0vE): Re:297)Re: Bolandも太っ腹ですね
> でもPascal系はC以上に苦手な私(^^;
> begin〜endだから「対象位置の括弧にジャンプ」が使えないのも辛いところ。
統合環境なので、それくらいの機能はあるのでは。
使ったことない僕が言うのもナンですが(笑)
[0297] 01/08/25 09:24 一 五明(LnlNoig1fTU): Re:296)Bolandも太っ腹ですね
でもPascal系はC以上に苦手な私(^^;
begin〜endだから「対象位置の括弧にジャンプ」が使えないのも辛いところ。
http://kt.sakura.ne.jp/~timeflow/MENU.HTM
[0296] 01/08/25 00:25 GAE(W2OpfoXL0vE): Delphi無償ダウンロード開始
どうですか?(笑)
[0295] 01/08/20 20:41 一 五明(LnlNoig1fTU): 電気代40円/KWh(;_;)/
まあ料金安くてもあんまし消費電力増やしたくはないですが、安いより高いのが
困るのは事実で、今のアパートの電気代は電力会社と直接契約でなく家賃と一緒に
払う形式で、管理料等が入って高め。
で、いくら使ってるかと言うと、クーラーも扇風機も持ってないにもかかわらず
月に約100KWhの4000円で、引っ越し前の倍以上(汗
ちなみに計算上は冷蔵庫とパソコンがほぼ半々でその他は数%。まあ冷蔵庫は
仕方ないにしても、パソコン周りは旧型とは言え200W強程度食ってるので、ノート
にすりゃ多分1/3〜1/4程度で月1300〜1500円程度は浮いて、中古で今と同スペック
くらいのノート買っても1年くらいで元が取れそうな状態。
なわけで多少のスペックupも考慮に入れながらたまにオークションやら覗いて
見てますが……それ以前にパソコン使う時間減らして漫画描くべきな気はする(^^;
http://kt.sakura.ne.jp/~timeflow/MENU.HTM
[0294] 01/08/15 20:11 一 五明(LnlNoig1fTU): Re:293)入れました(^^)/
>そういうときのために、びゅうまるちをいれときましょう。
確か昔、PACKだったかで見たこと有って、当時はあんまし興味持たなかった
ような覚えがありますが、今となってはかなり便利ですね(^^;。
助かりました。
http://kt.sakura.ne.jp/~timeflow/MENU.HTM
[0293] 01/08/14 15:43 y-Aki(tBbhCI0OXto): Re:292)旧JISマシンの悲劇
そういうときのために、びゅうまるちをいれときましょう。
#めちゃくちゃ亀レス^^;
[0292] 01/07/21 23:12 一 五明(LnlNoig1fTU): 機種依存文字の悲劇
プロバイダからのAP変更通知なんですが、
>・高知新第1AP 088-***-**** ⇒ 高知第1AP 088-***-****
これ、98DOSだと真ん中の矢印が見えなくて…
>・高知新第1AP 088-***-**** 高知第1AP 088-***-****
こうなってたものだから、てっきり左側を変更後だと思い込んでました。
……あと20日程テレホーダイ使えない状態です(;_;)/
http://kt.sakura.ne.jp/~timeflow/MENU.HTM
[0291] 01/07/14 07:30 一 五明(lvgFrYrl3nw): Re:290)すみませんが…
結果的に相互リンクになるならともかく、条件交換的な相互リンクは
(例えどんなに相手サイトの出来が良くても)好きでないので、申し訳
ないです。
http://kt.sakura.ne.jp/~timeflow/MENU.HTM
[0290] 01/07/12 21:34 ふたば(FCbrLwMNu3U): 相互リンクしませんか?
突然失礼します。
Web上で漫画作品を公開されているサイトにお邪魔させて頂いております。
当サイトは「漫画家を目指す人、又はそれを応援する人の為の交流サイト」です。
漫画好きの方が多数訪問して下さいます。
そこで、あなたのサイトをリンク登録してみませんか?
「相互リンク」が条件となっているので、
当サイトがお気に召さなければ それまで ですが、
より多くの 漫画好きな人 に、是非貴方のWebコミックを読ませてあげて下さい。
http://www.futabakikaku.com/
[0289] 01/07/10 12:27 Mute(ZG0CuNGE1go): 来たら行くが主義(爆)
コンテンツでサーバー分ける〜てのが、いいような気がしましねぇ〜
最近自分のとこのニフの容量が不足したので〜一部は移したりしたもんなぁ〜
バトラーは〜気楽にかけるてのでケッコ人気みたいでし〜
わちきとしてはあまり好きな遊びではありません(爆)
掲示板カキコと言うか、掲示板が非常に好きなので(^-^;
でも作ったりとかでける頭もないし〜、
フリーで配布されてるのをひたすら設置しまくって眺めてる〜でしな(爆)
またまたお礼カキコでしたぁ〜m(_ _)m
[0288] 01/07/10 07:10 一 五明(lvgFrYrl3nw): Re:286)いらっしゃいませ(^^)/
何気なくバトラーに書き込んだら返事が(^^;
えーと、うちのサーバースペース(http://kt.sakura.ne.jp/~timeflow/ 〜)
以下には、「走矢灯」「纏読館」「うららかな冬の日の…」の3サイトが詰め
込まれています(ちなみに纏読館はgeoにミラー有り)。
もちろん全部私が管理者で、普通の人なら1サイトに3コンテンツという形を
取ると思いますが、個人的にはある程度量がまとまったコンテンツは独立して
1サイトと言う形のほうが判りやすいと思ってるのでこうしてます(^^;
>巡回ソフトのページと?同じですか?
>一回落として使った気もするけどmanamiの方はいまいち慣れなかったんやた。
INCMですね。私は開発初期に大半のプラグイン作ってた関係で「纏読館」は
関連の強いサイトになっていますが、本家のサイトそのものではないです。
http://kt.sakura.ne.jp/~timeflow/MENU.HTM
[0287] 01/07/09 21:35 一 五明(lvgFrYrl3nw): 今日見かけたバナー広告
「捨てるの待って!」の横に「育児コミュニティ」
…前者はリサイクル関係の広告なんですが、少しは配置考えろってば(^^;;;;;;
http://kt.sakura.ne.jp/~timeflow/MENU.HTM
[0286] 01/07/09 10:30 Mute(922oRPoCGJw): 混乱中
巡回ソフトのページと?同じですか?
一回落として使った気もするけどmanamiの方はいまいち慣れなかったんやた。
シェアの使ってそれでなれてしまい、新しい事に挑戦するのてなかなかできなくて
うわ〜場違いな書き込みだったら、とてもすいません。であであ〜
[0285] 01/07/09 10:16 Mute(922oRPoCGJw): はじめまして〜
バトラー参戦お礼にきました〜
う〜難しい話が↓
絵の上手な人ていましね〜、描くのは嫌いじゃないけど〜
同じ顔がかけまへん〜(爆)
すいません、お礼カキコだけですm(_ _)m
[0284] 01/06/11 09:54 一 五明(lvgFrYrl3nw): くしゃみで腰痛再発
4月の頭くらいに引っ越しで冷蔵庫やらいろいろ担いだら多少腰痛めてたん
ですが、悪化したり回復したりで、ちょっと痛くなってたところに、くしゃみ
したらいきなり腰に激痛が走って、半日ほとんど身動きが取れず、トイレ行く
だけで死ぬ思いしてました。冗談みたいですが本当。
くしゃみに限らずちょっとしたショックで再発することがあります。
くれぐれも腰痛にはお気を付けて…。
http://kt.sakura.ne.jp/~timeflow/MENU.HTM
[0283] 01/04/03 22:34 一 五明(YMjHyfzdazU): Re:280)引っ越し8割方終わり
何とかパソコン接続して、5日ぶりくらいに接続してみました。
思ったより未読が少なくて安心(^^;
しかし部屋は、前のよりちょっと狭いので既に寝る場所の確保も難しい
状況。
http://kt.sakura.ne.jp/~timeflow/MENU.HTM
[0282] 01/03/22 18:18 GAE(G3P61QGhfpI): Re:281)API
> この辺、内部でどうやってるのかよく判らないんですよね…
> 同じルーチンでも.OBJをリンクするときに一緒に.LIBをリンクしてる場合と、
>起動後にDLLを(WinMainが呼ばれる前に?)動的リンクの場合があるみたい
>ですが、明示的にどっちを使うというのがよく判らないです。
WindowsAPIと呼ばれるものは全部動的リンクのはずです。
(.exeで処理が実装されていては意味が無いので)
.exe に静的にリンクされるのは、strcpy() とかいった
C/C++ の本に載ってるような関数とか、メーカが提供してる関数だけです。
これらの関数も実は msvcrt.dll とか msvcrt60.dll とかに DLL 化されてますが、
リンクするときの .lib の選択でこのDLLを使うか、
.exe に静的にリンクするかが選択されると思います。
(あんまし気にしたことがないですが(笑))
>>やはりAPI呼び出ししておかないと、困ることになります。
> MSXのBIOSとかそうでしたね…当時のZ80ですからBIOS呼び出しのオーバー
>ヘッドが馬鹿にならなくて、市販ソフトでさえ一部互換性犠牲にしてたのが
>有ったりして(^^;;
APIの呼び出しもオーバーヘッドがやっぱりあって、
どこかの本にAPI呼び出しとそうでないのとで比較してました。
(strcpy()のAPI版はlstrcpy()…みたいな感じ)
結果、API版の方が遅くてコンパクトですが、一部の処理は
APIの方が高速だったりしました。
> だんだんハードに近いとこからは離れていく時代になるんでしょうね…
> Perlみたいのだと割り切って組めるんですが、なまじ中身が透けて見える?
>C言語だと、どうもブラックボックスな部分が気持ち悪いと言うか中身が気に
>なると言うか…向いてないかも。
作り手では相変わらずハードよりの部分はありますよ。
ただ、趣味でやるプログラムはどんどんそういうのはさわれなくなるのは
世の流れと思ってあきらめるしか(笑)
[0281] 01/03/21 19:37 一 五明(YMjHyfzdazU): Re:279)RE: ほんとに凄い数ですね(^^;
>APIの呼び出しはDLL内の関数の呼び出しなので、
>API使う方が小さくなると思いますよ。
この辺、内部でどうやってるのかよく判らないんですよね…
同じルーチンでも.OBJをリンクするときに一緒に.LIBをリンクしてる場合と、
起動後にDLLを(WinMainが呼ばれる前に?)動的リンクの場合があるみたい
ですが、明示的にどっちを使うというのがよく判らないです。
>よくあるのはデスクトップとかいった特殊なフォルダの取得なんかは
うちのデスクトップはルートに有ります(爆)。
もしやと思ってエクスプローラーでドラッグしたら動きました。
>OSのバージョンアップで変わることがあるので、
>やはりAPI呼び出ししておかないと、困ることになります。
MSXのBIOSとかそうでしたね…当時のZ80ですからBIOS呼び出しのオーバー
ヘッドが馬鹿にならなくて、市販ソフトでさえ一部互換性犠牲にしてたのが
有ったりして(^^;;
だんだんハードに近いとこからは離れていく時代になるんでしょうね…
Perlみたいのだと割り切って組めるんですが、なまじ中身が透けて見える?
C言語だと、どうもブラックボックスな部分が気持ち悪いと言うか中身が気に
なると言うか…向いてないかも。
http://kt.sakura.ne.jp/~timeflow/MENU.HTM
[0280] 01/03/21 19:37 一 五明(YMjHyfzdazU): Re:270)引っ越し先決定
ってもう1ヶ月遅れてる(^^;
(取り壊し工事も遅れてるんですが)
ほんとに今月中に引っ越し終わるのやら。
荷物も減らしたいとこですが…
そう言やこないだ98FA+400lineモニタをHARD OFFに持っていったら80円(汗
元は拾い物だし、買い取り値に期待してたわけではないとは言え……
なお、その一月前に持って行ったRX+モニタは200円(どういう基準なんだか)。
http://kt.sakura.ne.jp/~timeflow/MENU.HTM
[0279] 01/03/20 20:02 GAE(G3P61QGhfpI): Re:278)RE: ほんとに凄い数ですね(^^;
> どうせならINCMプラグ作って必要部分一気に読み出そうと思ったん
>ですが、フレームとJavaScriptの迷路?で、どのアドレスにどれが
>書いて有るのやらよく判らない状態です。
あれはわかりませんね(笑)
それから、英語のページはまた階層が違ってたりするような気がします。
> ただ自前で組んだほうがコンパクトになるとか起動が速くなる場合は
>あるかもですね。
APIの呼び出しはDLL内の関数の呼び出しなので、
API使う方が小さくなると思いますよ。
あと、「あるものは使う」ほうがいいです。
(OSがある環境ではどれもそうでしょうけど)
よくあるのはデスクトップとかいった特殊なフォルダの取得なんかは
OSのバージョンアップで変わることがあるので、
やはりAPI呼び出ししておかないと、困ることになります。
見た目の部分もボタンのようなものを事前で描画すると、
微妙な違いから「なんかウソくさい」見た目になったりしますし。
(RSWでやってしまいました(笑))
[0278] 01/03/20 11:42 一 五明(YMjHyfzdazU): Re:275)ほんとに凄い数ですね(^^;
>http://www.microsoft.com/japan/developer/library/default.asp
>このページから探すときは、プラットフォームSDKの下をみていきます。
ありました(^^)。
どうせならINCMプラグ作って必要部分一気に読み出そうと思ったん
ですが、フレームとJavaScriptの迷路?で、どのアドレスにどれが
書いて有るのやらよく判らない状態です。
>一覧から探すのはなかなか大変で(名前付けの規則がばらばらなので)
>無いと思って無理矢理作ってたのに、
>あとからAPIが見つかったということがあります(笑)
ありそうですね。
ただ自前で組んだほうがコンパクトになるとか起動が速くなる場合は
あるかもですね。
http://kt.sakura.ne.jp/~timeflow/MENU.HTM
[0277] 01/03/20 08:20 一 五明(YMjHyfzdazU): Re:276)お察し下さい(おいおい)
CON6さんの書き込みは「うららかな冬の日の…」に掲示板作って
そちらに移動しました(^^;
http://kt.sakura.ne.jp/~timeflow/haruna/
http://kt.sakura.ne.jp/~timeflow/haruna/bbs/tgrass.cgi
http://kt.sakura.ne.jp/~timeflow/MENU.HTM
[次のページ]