★ INCM Plug-in開発掲示板 ★ TinyGrass Ver0.32a [戻る]
[0262] 00/10/30 01:03 風葉(jmhR4bkKNz.): Re:251)Re: 返信
> 「#」は不要のはずです。
ぅゎ、またPlug-in修正です。(TT)
> また ID と PASS を共有するというのはたぶんほとんどの場所で
> 利用規約に違反した行為になると思います。
やっぱりそうですよね。やっている人が回りにいなくはないのですが(笑)。
> また、ファイルを削除してもらわないと、サーバの容量が5MBしかないので
> 簡単に溢れてしまいます。
これは何も一つのアカウントに全て収める必要はないと思います。
CGIなりで(カウンタなどの処理後)Locationフィールドで実際のURLに飛ばせば
問題ないでしょう。
[0261] 00/10/30 00:35 風葉(jmhR4bkKNz.): Re:247)thread
> 掲示板側でサポートしてますし、実際CMTモードではちゃんと出力して
> るのでツリーになってるんですよ(^^;
えと、申し上げたかったのは、掲示板が「スレッド表示を」サポートしているか
ということです。
はっ、まさか何かCGIにクエリセグメントを渡すと見られるのでしょうか?
# 隠しコマンド(笑)?
[0260] 00/10/30 00:35 風葉(jmhR4bkKNz.): Re:245)doushitaino?
> 掲示板のダウンロードの仕方はどうするの?
何を仰りたいのか判らないのですが。(^^;
もう少し、状況の説明をお願い致します。
また、当該掲示板の趣旨に見合う内容であるかを今一度ご確認下さい。
# あ、何か発言がエラぶっているかも。(^^ゞ
[0259] 00/10/29 22:25 Buckeye(5UaQm.J3hTA): Re:250)RE: エディタ
うーん、むずかしいでしょうね>INCMのときだけメモ帳
ふだんは国産車を運転している人に、ときどき、左ハンドルの国から輸入された
右ハンドル車を運転しろっていうようなものです。見た目とかはほとんど変わら
ないのに、ウィンカーとワイパーがハンドルの右左反対についてるヤツです。し
ょっちゅう、ウィンカーとワイパーを間違えてフラストレーションが溜まること、
請け合いです。
私はメーラーはBecky!なんですが、これの最大の不満は外部エディタがサポート
されていないこと。添付ファイルのエンコード・デコード処理とか、いろんな意
味でBecky!が安心と言われるからしかたなく使ってしますが(仕事で使うので安
定動作が必要)、同じくらいの定評あるもので外部エディタをサポートしてくれ
るメーラーがあったら乗り換えたいと常に思っています。
>>文章を書くだけで、編集らしいことはほとんどやらないから
>>なんでもいいと思うのですが…。
文章書くだけでも、カッコの挿入とか文章の頭や末尾にジャンプなど、いろいろ
な機能を使いますから。私なんかは、1回入力した用語(上で言えば「ウィンカ
ー」とか)は、ほとんどコピーで済ませちゃいますしね(マウスボタンを2回ク
リックするだけで、書いている部分にコピーされるようにマクロが組んである)。
Best Regards,
Buckeye
[0258] 00/10/29 22:25 Buckeye(5UaQm.J3hTA): Re:256)RE: プラグインでの書き込み
>> それだったら、プラグイン側の処理フラグがあれば書き込み記事をcmw にで
>>も書き出して、それが消されていたら001.cmtからも消す
>>ようなほうがまだ簡単でしょうか?
私もアイデアを出してみます。
cmwにはcmtファイルのヘッダ部分(#で始まるパラメーター)と各発言部分の情
報を書き出しておいていただく。プラグイン側では、ファイルを検索して、
〜.cmwがあったら、投稿処理を行う。
投稿に成功→そのまま
投稿に失敗→S:行の投稿発言・投稿保留などを示している部分を書き換える
プラグインから処理が返ってきたら、INCM側でS:行をチェックして投稿済みと未
投稿に振り分ける。
Best Regards,
Buckeye
[0257] 00/10/29 11:00 GAE(vbbj25HUgnk): Re:256)RE: プラグインでの書き込み
> >というのは、CMTが001.cmtを上書きしたとき、INCMで001.cmtが選択されていた場合です。
> どれを送信したかをiniに書き込んで終了するくらいですかね…
さらに問題なのが「どれ」という情報が曖昧なところだったりします。
シリアルナンバーとか無いので、記事を完全に特定する方法が無いんですよね。
他にもいくつか問題はあるのですが...(汗)
> それだったら、プラグイン側の処理フラグがあれば書き込み記事を
> 001.cmw にでも書き出して、それが消されていたら001.cmtからも消す
> ようなほうがまだ簡単でしょうか?
やるとしたらこの方法になると思います。
http://www.gld.mmtr.or.jp/~naofumi/incm/
[0256] 00/10/29 07:41 一 五明(YMjHyfzdazU): Re:249)RE: プラグインでの書き込み
>というのは、CMTが001.cmtを上書きしたとき、INCMで001.cmtが選択されていた場合です。
どれを送信したかをiniに書き込んで終了するくらいですかね…
それだったら、プラグイン側の処理フラグがあれば書き込み記事を
001.cmw にでも書き出して、それが消されていたら001.cmtからも消す
ようなほうがまだ簡単でしょうか?
http://kt.sakura.ne.jp/~timeflow/M/
[0255] 00/10/29 07:41 一 五明(YMjHyfzdazU): Re:252)POP3
実は私も作りかけてました。
ちなみにモジュールは使わない主義です(^^;;
http://kt.sakura.ne.jp/~timeflow/M/
[0254] 00/10/28 22:52 でぐ(MVbPwfyRCtk): Re:251)RE: 返信
> 個人的にどうでもいい系のコンテンツには freeweb など使ってますが、
> 広告が出るのが嫌いなのです。
でぐの使っているPortlandはフリーでCGI可、転送は普通のFTPです。
広告、ないですよね?
他にも、こういうところがいくつかあるようです。
...知人に「どうやって収益出してるんだろうね」といわれました。まったく。
メールは受信しました。
これから、ただいま、内容の検討中です。
http://degitian.portland.co.uk/index.xml
[0253] 00/10/28 22:51 でぐ(MVbPwfyRCtk): Re:246)RE: モジュールを「巡回」でインストールするプラグイン公開
> これ、perlがActivePerlかどうかとか、そのビルド番号とかもチェックしてるん
> ですか?
ActivePerlの「PPM」って、エンジンのPPM.pmとインターフェースのPPM.plに分かれているんですね。
このプラグインは、ようするにPPM.plのフリをしてPPM.pmを使うんです。
ActivePerl付属のPPM.pmを利用するプラグインですので、それ以外のPerlでは動かないでしょう。
ビルド番号等々については、標準のPPM.pmの機能に利用していますのでOKです。
> (って、中身をのぞけばいいのか……ともかく落としてきます)
何をしているのか、解析できたら教えて下さい(笑)
PPMとしての機能は、PPM.plに手を入れただけで受け継いでいて、ある意味ブラックボックス。
PPM.pmにいたっては、ほら、中身を知らなくても使えるってのがモジュールの良さでしょう。
ということで、でぐとしては今後のプラグイン作成にモジュールの使用を推奨。
理由は「プラグイン作者が苦労することはない」「新しいモジュールに期待したい」ということです。
例えばLWPモジュールを使えば。
・簡単にWebページを取得できる
・RFCだとかhttpの仕組みだとかをあまり知らなくて良い
・Robot Exclusion、クッキー、基本認証、httpsまで、簡単に対応できる
・putを実装できる(プラグインから投稿する場合)
その他のモジュールを見ると。
・MIMEデコード、FTP、メールやニュースなどが揃っている
・データベースにアクセスするDBI&DBDも役立ちそう
・XMLやExcelファイルへのアクセスなど、新機能のモジュールが面白そう
・Win32モジュールも何かできるのではないだろうか
とはいえ、それもPPMプラグインの動作確認が済まないと。
そうそう、プロキシ経由でのモジュールインストールがうまく行ってできない気がします。
なんでだろう...。
http://degitian.portland.co.uk/index.xml
[0252] 00/10/28 22:51 でぐ(MVbPwfyRCtk): Re:244)RE: 返信
> ぎくぅ。作っていました、POP3用を。
> 癪なので製作中止。(^^)/
あ、欲しいからちょっと、書いてみたのに・・・。
各種モジュール使って楽に書いてもらえるように、PPMプラグインまで作ったのに。
Net::POP3とかNet::MAIL、MIME::Base64、Net::NNTPとか。
# モジュール名はうろ覚え。「Perlモジュール活用ガイド」に載ってました。
モジュール使うと、エンコードだの送受信だの、簡単にできるらしいんですが、いかがです?
特にメールはまだしも、ネットニュースって、でぐ自身は使ったことがないので、絶対に作れない。
興味はあるんですけど。
http://degitian.portland.co.uk/index.xml
[0251] 00/10/28 18:55 GAE(vbbj25HUgnk): Re:244)RE: 返信
> > 本当は行全体を変えようかと思ったのですが、
> > なぜかやめてます。
> 最近手をつけていないので未だ実装に至っていないのですが、「アイコンの色」
> というのがどの色を指しているのかをお訊きしたかったのです。
今気付いたのですが、日付順などではアイコンが出てこないようです(汗)
Noカラムを何回かクリックすると出てくると思います。
次回修正しようと思います。
> また、「#」に関してはどうなのでしょう?
「#」は不要のはずです。
RGB も RRRGGGBBB にも対応していません
今見てみると、指摘された通り BBGGRR になってるみたいですね(汗)
情けない話ですが、いわゆる COLORREF 値そのままというわけです。
> | どこかフリーレンタルサーバにスペースを借り、そのID,PASSをPlug-in作者で
> | 共有。そして、其々の方が更新の際に当該個所を変更する。
> これですと、GAEさんはPlug-in更新情報からは晴れて開放されます。(^^;
> # 問題はモラルというシビアなものがありますが。
> 人数から考えても可能性は低いですが、ブッキングが起こるかも知れませんね。
> そこで――
個人的にどうでもいい系のコンテンツには freeweb など使ってますが、
広告が出るのが嫌いなのです。
また ID と PASS を共有するというのはたぶんほとんどの場所で
利用規約に違反した行為になると思います。
モラルに関してはあまり心配してません(笑)
このシステムについてはいろいろ考えてます。
でぐさんが声をかけてくださったということで、
とりあえずでぐさんに仕様を送ります。
ちょっと高望みしてる部分もあるので大変かもしれませんが…。
> | 管理者のみ書き込み/アップロード可能なBBSを導入し(以下略)
> ――こちらの方がスマートですし、恐らくこのようなBBS CGIは存在すると思い
> ますので後者を推します。
> # と、勝手に話を進めてしまいました(笑)。
これはひそかに導入済みだったのですが、とつぜん動かなくなって
そのままにしてあります(汗)
また、ファイルを削除してもらわないと、サーバの容量が5MBしかないので
簡単に溢れてしまいます。
(でもなぜか5MBを余裕で越えてるのに転送できたりする…>mmtr)
http://www.gld.mmtr.or.jp/~naofumi/incm/
[0250] 00/10/28 18:55 GAE(vbbj25HUgnk): Re:247)エディタ
掲示板とは関係ないですが…。
> それにしてもINCMの時だけ妥協してメモ帳使うとかしたほうが楽そうな
> 気がするんですが、Unix系に慣れてると体が受け付けないものでしょうか?
友達によく言ってますが、なかなかやってくれません(汗)
文章を書くだけで、編集らしいことはほとんどやらないから
なんでもいいと思うのですが…。
http://www.gld.mmtr.or.jp/~naofumi/incm/
[0249] 00/10/28 18:34 GAE(vbbj25HUgnk): Re:248)RE: プラグインでの書き込み
> とりあえず.iniに、本体側で書き込みを処理しないフラグを持たせれば
> いいのではないでしょうか。
たしかにプラグイン側からみればそれで問題ないのですが、
実際はいろいろ問題があります。
というのは、CMTが001.cmtを上書きしたとき、INCMで001.cmtが選択されていた場合です。
INCM上で001.cmtの変更(未読フラグ変更など)した場合、常にメモリ上にあるデータを
001.cmtに書き出します。
プラグインがCMTを上書きしたときに再読込すれば良いと思われるかもしれませんが、
これは現状の仕様では不可能です
http://www.gld.mmtr.or.jp/~naofumi/incm/
[0248] 00/10/28 17:53 一 五明(YMjHyfzdazU): プラグインでの書き込み
とりあえず.iniに、本体側で書き込みを処理しないフラグを持たせれば
いいのではないでしょうか。
プラグインでCMTファイルから書き込み記事を抜き出してURLエンコード
して送信するのはそれほど難しくないと思います。
ただ送信した記事を消す際、CMTを上書きするので不安と言えば不安で
はあります。途中でバグったり落ちたりしたら記事全滅することもあり
ますからね(^^;;
http://kt.sakura.ne.jp/~timeflow/M/
[0247] 00/10/28 17:53 一 五明(YMjHyfzdazU): Re:243)RE: タイトルが――
>タイトルフォームの括弧書きですね。掲示板本体で実装される機能ではないよう
>ですね。タイトル文字列からPlug-inがスレッドを構築しているのですか。(^^;
掲示板側でサポートしてますし、実際CMTモードではちゃんと出力して
るのでツリーになってるんですよ(^^;
FORMに返信記事No.の入力欄設けたほうがそれっぽく見えるかもですが、
個人的にはタイトルと一緒に入力出来たほうが手間が掛からなくて楽だと
思ったのでこうしてあります。
それにしてもINCMの時だけ妥協してメモ帳使うとかしたほうが楽そうな
気がするんですが、Unix系に慣れてると体が受け付けないものでしょうか?
http://kt.sakura.ne.jp/~timeflow/M/
[0246] 00/10/28 08:07 Buckeye(UnTUYw5MC2c): Re:241)RE: モジュールを「巡回」でインストールするプラグイン公開
おー、なんか便利そうですね>モジュールインストールプラグイン
これ、perlがActivePerlかどうかとか、そのビルド番号とかもチェックしてるん
ですか?(って、中身をのぞけばいいのか……ともかく落としてきます)
プラグイン作者かどうかは……うーん、この掲示板のやりとりが理解できるよう
になったってことは、プラグイン作者になったってことなんでしょうね(爆)
Best Regards,
Buckeye
[0245] 00/10/28 07:11 久美(JkSjKNMcEos): douyaruno?
掲示板のダウンロードの仕方はどうするの?
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Hinoki/8313/
[0244] 00/10/27 23:55 風葉(jmhR4bkKNz.): Re:240)返信
> >ということは、頭に「#」があると問題があるのでしょうか。(^^;
> ># しかしアイコンの色って…?
>
> 本当は行全体を変えようかと思ったのですが、
> なぜかやめてます。
最近手をつけていないので未だ実装に至っていないのですが、「アイコンの色」
というのがどの色を指しているのかをお訊きしたかったのです。
また、「#」に関してはどうなのでしょう?
> ただ、あのページの更新はやたら面倒なのでやめる予定。
> 実際どれだけの作業があるかというと…
(snip)
ご苦労さまです。セット版廃止に関して何等異論はありません。
Plug-inの更新に関して、このようなスタイルは如何でしょう。
| どこかフリーレンタルサーバにスペースを借り、そのID,PASSをPlug-in作者で
| 共有。そして、其々の方が更新の際に当該個所を変更する。
これですと、GAEさんはPlug-in更新情報からは晴れて開放されます。(^^;
# 問題はモラルというシビアなものがありますが。
人数から考えても可能性は低いですが、ブッキングが起こるかも知れませんね。
そこで――
| 管理者のみ書き込み/アップロード可能なBBSを導入し(以下略)
――こちらの方がスマートですし、恐らくこのようなBBS CGIは存在すると思い
ますので後者を推します。
# と、勝手に話を進めてしまいました(笑)。
P.S.
INCM掲示板2[811]でぐさん>
> NNTP対応のスクリプト、というのがあるようですし、Perlモジュールの説明を見ると、メール用プラグインというのも難しくなさそうです。
> きっと、ネットニュースやメール端末として使えるようなプラグインが出てくるのではないでしょうか。
ぎくぅ。作っていました、POP3用を。
癪なので製作中止。(^^)/
[0243] 00/10/27 23:54 風葉(jmhR4bkKNz.): Re:242)タイトルが――
――書き換えられていますね。(^^;
> 記述(「Re233 タイトル」等も有効)すればINCMで見たときツリーを繋げるこ
私、日付降順で並べています。ごめんなさい。
確かに話題別にスレッドになっていた方が便利ですね。
# CGI本体が実装して頂けると尚嬉しいです。o(^^)
[0242] 00/10/27 23:50 風葉(jmhR4bkKNz.): Re:235)こうかにゃ?
> いや、ブラウザ書き込みでも、タイトルを「>233 返信タイトル」のように
> 記述(「Re233 タイトル」等も有効)すればINCMで見たときツリーを繋げるこ
> とは出来るんですが…(^^;
故あって返信が遅れました。
タイトルフォームの括弧書きですね。掲示板本体で実装される機能ではないよう
ですね。タイトル文字列からPlug-inがスレッドを構築しているのですか。(^^;
# そのうち、INCM専用のBBSが出てきても何等おかしくないですね。(^^ゞ
[0241] 00/10/27 10:31 でぐ(MVbPwfyRCtk): モジュールを「巡回」でインストールするプラグイン公開
[238]> というわけで、Win32::Internetを使っての@niftyアクセスは
[238]> あきらめようかと思います。残念(;_;)
OK、じゃあLWPを使いましょう。
ということで、ホームページで、PPMプラグインの0.01α版を公開しました。
モジュール名を入力して「巡回」で、指定したモジュールのインストールができます。
https関連の3点は「詳細」ページに載っているので、チェックを入れて巡回するだけ!
ただし、上述の通り、まったくのα版、もしかしたら人柱版です。
使った方は、動作成功/失敗などをお知らせください。
私の環境では一応、NET::SSLのインストールに成功しました。
ある程度の件数が確認できたら正式版...せめてベータ版...としてリリースします。
[149]> ちなみに、私は「プラグイン作者」なんですか?
これならきっと、一般のINCMユーザーもhttpsアクセスに必要なプラグインを入れられるはず。
いかがでしょう、プラグイン作者のBeckeyeさん?
http://degitian.portland.co.uk/index.xml
[0240] 00/10/27 09:24 GAE(3nxWzOCXjo.): Re:228)20万アクセス
>> CMTプラグインが古いと消えてしまいます。
>cm_CMT(INCM Text).exeは1.06です。ダウンロードページにあったセットに同梱
>のものでしたが、これは古いものでしょうか。
一応最新です。
>の…? Plug-inが出力した.cm$はcm_CMT(INCM Text).exeが再び処理していると
>いうことでしょうか。
># 重複検査やソート処理を行っているのかな。
よく考えたらやってませんね(汗)
CMTプラグインがやっているのは、内部の記事で一番新しいものをチェックして
未読ポインタを更新するだけで何もやってませんでした(汗)
I:が消えてしまうのは…謎です。
うちでは使えてます…。
>> 色は、S:の属性の次に RRGGBB 形式で記述します。
>> といっても、文字色ではなくアイコンの色になってしまいますが(汗)
>ということは、頭に「#」があると問題があるのでしょうか。(^^;
># しかしアイコンの色って…?
本当は行全体を変えようかと思ったのですが、
なぜかやめてます。
>P.S.
>INCM@HOME 200,000アクセス突破おめでとうございます。
># …でも情報が二十日程止まっていますね。f(^^)
ありがとうございます。
ここのとこ毎日1000増えてます。
嬉しい反面申し訳ないですね(汗)
ただ、あのページの更新はやたら面倒なのでやめる予定。
実際どれだけの作業があるかというと…
1. 掲示板でプラグインの情報を確認する
2. プラグインがある場合URLを確認する
3. URLがファイルの場所を示していない場合は、接続して作者のページから探す
4. ダウンロードしてファイルが壊れていないかを確認する
5. incm/news.txt を更新する
6. incm/index.shtml を更新する
7. incm/file/filelist.csv を更新する
8. セット版を更新する
9. プラグインセット版を更新する
プラグインの数が多いとあっという間に1時間以上過ぎてたりします…。
自動登録なんかのCGIをちゃんと用意してないのが悪いのですが(汗)
[0239] 00/10/26 16:47 Buckeye(UnTUYw5MC2c): Re:213)INCM→perl→exe形式
INCM→perl→exe形式とリレーする形でINCMのページ違反による異常終了を回避
できないかとテストしてみましたが、どうも、うまくいきません。
perlスクリプトからsystem関数でexe形式を呼び出そうとしたのですが、exe形式
が正しく実行されていないようです。たぶん、カレントディレクトリの設定かな
んかがうまくいっていないんじゃないかと思うんですが……INCMは、CMTファイ
ルを作るフォルダをカレントとしてプラグインに渡しているんですよね。そのよ
うにして起動されたperlスクリプトから他のプログラムを起動するときって、ど
のパスで実行ファイルを探すのか、カレントフォルダはどこになるのか、うーん、
わからないことだらけです。
Best Regards,
Buckeye
[0238] 00/10/26 14:18 Buckeye(UnTUYw5MC2c): Re:231)RE: Win32::Internet
build 522(5.005_03)に同梱されているWin32::Internetモジュールは、99年9
月に新しくなっており、バグフィックスが2つ行われたそうです。
とりあえず、すこしいじってみた範囲では、別にNTだから問題があるというふう
でもありません。といっても、問題がないとかでぐさんの持っておられる本に記
載されている問題が解決されているかどうかは、わかりませんね。
とりあえず、自分の役に立つかどうかという意味では……むずかしいようです。
FetchURLとか、OpenURLといったURLベースでアクセスするメソッドでhttpsのペ
ージをとってくることには成功しました。しかし、これでは、認証が抜けられま
せんし、POSTメソッドがつかえません。
そこで細かい設定が可能なHTTP Functionsにあるメソッドでやろうとすると……
ホストサーバ名とそこにおけるファイルのパスなどを個別に渡すので、httpsと
書くところがありません。URLにhttpsと書かない場合には、風葉さんが書かれて
いるように、INTERNET_FLAG_SECUREを立てる必要があります(マイクロソフトの
サイトを見に行ったら、httpsとあればフラグは不要とありました)。ところが、
このフラグはWin32::Internetモジュールではサポートされていないようです。
モジュールを改変するほどの力は私にはないし、だいたい、Perlと同梱配布され
ているモジュールそのままが使えないのでは、LWPから移行する意味がありませ
ん(perlスクリプトの形で配布できるようにならないから)。
というわけで、Win32::Internetを使っての@niftyアクセスはあきらめようかと
思います。残念(;_;)
Best Regards,
Buckeye
[次のページ]