§ いろいろ考えたこと §
▼ PNGと互換性の両立・サーバー編 (2001/2/20)
私自身、少しでもページ表示を軽くしたいし、UNISYS社のやり方はどうかと思いますし、出来ればGIFよりPNG使いたいところですが、互換性考えてGIF使ってしまうことが多いです。
では互換性とPNG使用を簡単に両立出来る方法は無いものか…と考えると、サーバーが対応してくれりゃ簡単ですね。PNGを表示出来ないブラウザからPNGを要求してきたらGIFに変換して送り返す機能を付けるわけです。
逆に、PNGよりも高圧縮な画像フォーマットに対応したブラウザが出てくれば、それに変換するのもいいでしょう。少なくともPiやPic2やHGはPNGより圧縮率高いですし、もっと凄いフォーマットが出てきて普及してほしいものです。
さて、サーバー上の変換による負荷と、転送量の減少を天秤にかけて、メリットあるものかは…変換ルーチンの書き方次第でしょうかね。
▼ CGIに対するif-modified-sinceリクエスト (2001/2/7)
ブラウザで、キャッシュ内にファイルの残っているページを表示しようとした場合、サーバーにif-modified-sinceリクエストというのを行います。サーバー上のファイルが更新されている(キャッシュのタイムスタンプより新しくなっている)場合のみファイルが送られて来るというものです。送られてこなければキャッシュをそのまま表示すればいいわけです。
これをCGI掲示板に使って、未読のある時だけCGIを呼び出す…が出来ればスピードアップが図れ、ブラウザにとっても巡回ツールにとっても便利でサーバー負荷軽減にも役立ちますが、現状では上手く行きません。CGIの出力ファイルはその場で作られるもので、タイムスタンプの概念が無い?からです。
では、こういうのはどうでしょうか。
サーバー側は、CGIに対してif-modified-sinceリクエストが来た場合、例えば
http://cgi.provider.ne.jp/bbs/bbs.cgi
の場合、その拡張子を.dateに変えた /bbs/bbs.date のタイムスタンプを比較対象にして、更新されてなければCGIを呼び出さずに 304 Not Momodified を返すようにするのです(別に*.dateでなくても、CGIから書き換え可能で設置者に周知されていればどんな設定にしてもいい)。
もちろんこの場合のbbs.cgiは、書き込みのある度にbbs.dateを書き換えてタイムスタンプを記録する必要がありますし、クライアント/サーバー側とも対応しなければ意味がありません。
ただ、CGI/サーバー/クライアント共、修正個所は比較的少なくて済むと思います。
高負荷に困っているサーバー管理者がサーバーに組み込んで、オンラインソフトの巡回ツールやブラウザの作者に対応を求めてみるのも面白いんじゃないでしょうか。少なくとも私の作っているINCMプラグはなるべく早急に対応する予定です(^^;。
広まればIE/NN(NC)が対応したりW3Cが動いたりするかも知れません!?
▼ 掲示板共有という形 (2000/9/27)
Webのハイパーリンクというのは、リンク先が自分のサイトなら1クリックで飛べます。で、他のサイトなら要10クリック、海外サイトなら100クリック連打! …とか言うことは決して無くて(^^;、同じ1クリックです。
これは長所とも短所とも取れます。それを短所と解釈することが、トップページ以外へのリンクを嫌う風潮の一因でもあると思います。
でも、せっかくなのでもっと「長所として活用」することを考えたほうがいいように思うのです。
で、一つ提案したいのが、複数サイトのメニュー内から掲示板を直リンクで共有すること。特にテーマの明確な情報交換や議論なら共有によるスケールメリットは有ると思います。
もっともサイトの感想や、管理人への(メールする程では無い)私信的内容、常連同士の雑談等には個別の掲示板が向いてますから、併設するのがいいかも知れません。
また、お絵描き掲示板のような場合、「うちはCG系のページだし設置したいけど、あまり人通りの多くないページだし、せっかく描いても誰も見てないと空しいものが有るし、ギャラリーは居ても管理者のみが描いてるというのも寂しいし…」というようなことも有るかと思いますが、趣味等が近いサイトで、丁度いい規模になるようなサイト数で共有してしまえば解決出来ると思います。
勿論管理者役の人には自分のサイトだけの管理に比べれば負担が増え、そうでない人は掲示板のシステムやレイアウト等を自由にいじれなくなる等の面は有ります。
いい事尽くめではないでしょう。でもメリットが大きくなる場合も多いと思います。
「WebRing」のように、それらしい名前を付けて普及出来ませんかね…例えばWebParkとか。(名前募集中(^^;)
さらに小カテゴリのWebPark(仮名)を大カテゴリのWebRingで繋いでみるのも面白そうですね(^^;。C言語とPerlとアセンブラのWebParkを、プログラムWebPark-Ringで結ぶような感じです。
▼ オフ書きギャップについて (2000/4/14)
例えば掲示板にある質問があったとします。で、そのしばらく後、「誰も回答しないので答えます」と言う書き出しで回答の書き込みをしたとします。
が、その書き込みの直前にいつの間にか別の人から回答が書き込まれていたら、矛盾した書き込みになってしまいます。
これが「オフ書きギャップ」あるいは「マクロギャップ」と言う現象です。
こういうことはWebブラウザから書く場合でも、書き込みの多い時間帯に長時間考えて書いていれば起こり得るので、ある程度ネット経験の長い人なら判ると思いますが、特に巡回ツールによる書き込みだと読み込みから返信までの時間が長くなりがちなので、発生頻度および矛盾度もずっと上がるわけです。
ので、掲示板を読む際には「こういう現象もある」ということを頭の片隅に置いておいて下さい。
雰囲気にそぐわない書き込み、前の書き込みと矛盾した書き込み等が書かれていることがあっても、必ずしも嫌がらせやボード荒らしの類ではないので、簡単に決め付けるのは危険だということです。
勿論巡回ツールを使うほうもなるべくギャップ出さないように気を付けるべきだとは思います。
纏読館 いろいろ考えたこと 設置:2000/4/14
【TOP MENU】